【WordPress】Contact Form7で海外スパムメール対策!プラグイン必要なし

【WordPress】Contact Form7で海外スパムメール対策!プラグイン必要なし

WordPressでお問い合わせフォームを実装する場合に良く利用されている「Contact Form7」ですが、海外からのスパムメールが届いて困っていませんか?
海外からスパムメールが大量に送られてくると、重要なメールを見落としてしまう原因になりかねません。
そんな海外からのスパムメールを止める方法を解説しています。

Contact Form7 海外スパムメール対策

WordPressのお問い合わせフォームプラグイン【GT form WP】
関連記事
WordPressのお問い合わせフォームプラグイン【GT form WP】

海外スパムメールを止める方法は、本文に日本語(ひらがな)がない場合はエラーで送信させない方法です。
具体的には<form>タグ内のお問い合わせの本文など内容を記載する箇所<textarea> タグの内容に、ひらがなが無い場合はエラーで送信ができないようにする方法です。

スパムメールの多くは英語だけで書かれたメールだと思います。
この手の怪しい海外メールは、書き込みツール等を使って無差別にContact Form7のお問い合わせフォームが設置されているサイトを標的にしているため、メジャーなContact Form7は対象になりやすいと思います。
ですのでしっかりと対策して海外スパムメールをブロックしましょう。

※この方法は海外からのお問い合わせも必要な場合使えませんのでご注意

以下のコードをテーマにある「functions.php」に記載します。

上記を設定すると「ひらがな」がないメール本文では送信エラーとなります。
これだけで海外スパムメールが届かなくなりますのでおすすめです。

設置した後はメールフォームで正常に送信できるかチェックを必ず行ってください。

Google reCAPTCHA v3 対応でスパムブロック

Contact Form7の代わりに非常に便利なプラグインをご紹介!

GT-Form WPとは?

GT-Form WP は、Web制作現場の「痒いところ」に応える高機能お問い合わせフォームプラグインです。
確認画面・reCAPTCHA v3 対応・画面遷移(ステップ)対応など、標準で搭載。さらに、WordPressだけでなくPHP環境でも利用できるという、業界でも珍しい柔軟性を持ちます。

WordPressのお問い合わせフォームプラグイン【GT form WP】
関連記事
WordPressのお問い合わせフォームプラグイン【GT form WP】
この記事に関連する情報
STORESがネットショップサービスで良かった!
関連記事
STORESがネットショップサービスで良かった!
【WordPress】MySQLデータベースをバックアップする方法
関連記事
【WordPress】MySQLデータベースをバックアップする方法
LINEで問い合わせ対応の簡略化 !チャット形式で気軽に問い合わせしてもらう方法
関連記事
LINEで問い合わせ対応の簡略化 !チャット形式で気軽に問い合わせしてもらう方法
ビジュアルエディターでTinyMCEのplugin.min.jsが読み込めずに表の作成ができない
関連記事
ビジュアルエディターでTinyMCEのplugin.min.jsが読み込めずに表の作成ができない
お問い合わせ